弊社についてABOUT

弊社について

SCROLL

「全国の主な「旅館・ホテル」 業績がV字回復 観光資源の付加価値向上など、地域の課題も浮上」

 全国「旅館・ホテル業」1,453社 2023年度業績動向調査 

コロナ禍の直撃で大打撃を受けた全国の旅館・ホテル業の業績が、コロナ禍前の水準を上回ることがわかった。インバウンド需要の回復と国内旅行客の増加により宿泊料金の値上げ等が進み、業績に寄与したとみられます。

 

全国の旅館・ホテル1,453社を対象に、2023年度の業績を調査した。売上高は32,213億円(前期比25.1%増)、利益は2,522億円(同211.9%増)で、利益は3.1倍にV字回復した。  全体の7割(構成比73.9%)の1,075社が黒字を計上した。ただ、業績の地域格差が大きく、宿泊単価だけでなく、地域の観光資源の付加価値向上など、地域全体で取り組むべき課題も浮上しています。

 

日本政府観光局(JNTO)によると、202410月の訪日外客数は3312,000人で、20247月の3292,600人を上回り、単月の過去最高を記録した。だが、オーバーツーリズム人手不足などの問題も浮上している。インバウンド需要を一過性の特需で終わらせず、持続可能な形で発展させられるかどうかが今後の課題になっている。

 

出典元

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b0ca3e35c55122b65aa6deacf20a40d8ed6594e